メインコンテンツまでスキップ

AI-Starter 2.4.1

· 約4分

本日、AI-Starter 2.4.1 をリリースいたしました!今回のバージョンアップでは、ユーザーの皆様からのご要望にお応えし、新機能の追加や使い勝手の向上など、様々な改善を行いました。

主なアップデート内容は以下の通りです。

  • ユーザーメニューのドキュメントリンクを、新しいドキュメントサイトに変更しました。
  • テキストファイル入力機能を追加しました。
  • 添付ファイルの削除ボタンが見づらい問題を修正しました。
  • サポート関連のユーザーテンプレートを 3 つ追加しました。
  • その他のバグ修正とパフォーマンスの改善を行いました。

画面右上のユーザーメニューからアクセスできるドキュメントリンクを、本リリースノートも掲載されている新しいドキュメントサイトに変更しました。

https://ai-starter.classmethod.net/

新しいドキュメントサイトでは、より使いやすく、わかりやすいドキュメントを提供しております。ぜひご活用ください。

テキストファイル入力機能

AI-Starter 2.4.1 では、テキストファイルを入力としてアシスタントに提供する機能を追加しました。これにより、例えば議事録や論文などの長文テキストをアップロードするだけで、アシスタントが内容を解析し、要約や分析結果などを提供することが可能になります。

テキストファイルの添付方法は、以下のいずれかの方法でお試しください。

  • テキスト入力欄へのファイルのドラッグ&ドロップ
  • テキスト入力欄へのファイルのコピー&ペースト

現在、以下のアシスタントに対応しています。

  • Claude 3.5 Sonnet
  • Claude 3 haiku
  • Claude 3 Sonnet
  • Claude 3 Opus
  • GPT-4o
備考
  • 文字コードは UTF-8 のみ対応しています
  • 各ファイルサイズの上限は 10MB です(暫定)
  • ファイル上限に達していない場合でも、アシスタントの最大トークン数を超えるファイルをアップロードするとエラーが発生します
  • 対応ファイル形式: .txt .csv .html .md など

添付ファイルの削除ボタンの見やすさ向上

添付ファイルの右上にある削除ボタンが見づらいというご意見をいただき、デザインを改善しました。これにより、添付ファイルの削除がよりスムーズに行えるようになりました。

サポート関連のユーザーテンプレート追加

サポート窓口への問い合わせをよりスムーズに行えるよう、新たに 3 つのユーザーテンプレートを追加しました。

  • お問い合わせを分析してもらう
  • サポート回答文を生成してもらう
  • サポート回答文を校正してもらう

おわりに

AI-Starter 2.4.1 では、ユーザーの皆様からのフィードバックを元に、多くの新機能追加や改善を行いました。今後も、皆様の業務効率化やイノベーション創出に貢献できるよう、開発チーム一同尽力してまいります。

ご質問やご意見がございましたら、いつでもサポート窓口までお気軽にお問い合わせください。 今後とも AI-Starter をよろしくお願いいたします。